仮面ライダーくじをひくはめになったのが、この
しまじろう英語コンサート
のチケット受け取りのためにコンビに行ったからなんだけれども。。。
それはさておき、しまじろう英語コンサート!
そもそも行くことになったのは。。。さかのぼること2年前!なんだくんが年少さんの時。
幼稚園の3年間は遊んでたらいいんじゃないかな~。と、思い、「遊ぶ」ことしかしない幼稚園に通わせることにしました。が!
やっぱり、お勉強っぽいこと何もしないで小学生に上がるのもちょっと不安。。。ということで、偶然同い年の男の子がいる友達が自分の子に「こどもチャレンジ」をとっていたので、紹介してもらうことに。(私も小学生のころに「赤ペン先生」にお世話になってましたしね♪)
さらに、追加で「しまじろう English」なるものもあると教えてもらい。。。とにかく、私は英語嫌いでしっかり勉強せず後悔しているので、同じ轍は踏ませないためにも、これも始めることに。
そうして始めた「しまじろう English」で知ったのが、この「しまじろう英語コンサート」。
なんだくんは年少さんの8月から始めたので、初の英語コンサートはその年の冬!クリスマスのコンサート。
このコンサートは夏と冬、年2回行われていて、我が家は今回で4回目。
コンサートの中身は幼稚園児向けだし、基本内容は同じなので何回も行くと大人は飽きてしまうかもしれませんが、子供にはそんなこと関係ない!毎回楽しそうに声を上げたり、踊って楽しんでます♪
前回と今回、偶然にも通路側だったこともあり、慣れてきたらなんだくんは通路にでて踊ってました。www
ちなみに、私が一番気に入っているのは、入場から開園までやショーの合間の休憩時間に外国人の先生と触れ合えること♪
触れ合える時間はほんの数分。やり取りは一瞬。でも、人見知りで引っ込み思案ななんだくんにはそれくらいがちょうどいい♪あと、幼稚園のうちは英語は初歩の初歩でいいと考えている私的にもベストな時間と距離感♪
最初にコンサートに行った時は、母に強く勧められてしぶしぶ先生の前に座っていたなんだくん。回を重ねるごとに、自分から「先生のところに行きたい!」というように♪
しかも!今回はかんだくんもいたから心強かったのか、ロビーに3か所に分かれて座っていた先生全ての場所に行くという積極性!!
母!感動!!(泣)
最初は、手を引っ張って半ば強制的に連れて行っていたのが、次第に自分で「行きたい。」と言うように。でもその割にはもじもじしたり、行っても一人の先生で終わりだったのに!
今回は私の手を引っ張って「次!あっち!」と自ら行く!この成長!!
安くないお金払って、来てよかった!←
とも、思いました。www
ちなみに。。。そのロビー。当然ながら色々なグッズが販売されており。。。

つい、さして開かないし聞きもしないのに、CD付きの絵本を買ってしまうという(苦笑)ちなみに、左にあるのは、ペンライト。
実はこれ、2本目。。。

右の持ち手が黄色いのが去年のクリスマスコンサートで買ったもので、この商品、確かその年から売り出しが始まったものです。
なんだくんが「欲しい!」とせがむので、「かんだくんと一緒に使うんだよ!」といって購入。言いつけを「ほぼ」守って、それなりに折り合いつけて使っていたので、今回もいけると思ったら。。。まさかの
かんだくんが握って離さず!
で、兄に実力行使で奪い取られ。。。会場で惨状が繰り広げられる始末。。。(しかも開演前!!)
泣く泣く、もう一本買ったのが。。。青い持ち手。こちら、持ち手の色が違うだけで、全く同じ!光り方も!色も!!
寸分違わず同じなのよ!!
それなのに、新しい方を取り合うんだから。。。子供って。。。orz
まぁ、そんな悲喜こもごもだった「しまじろう英語コンサート」。
母的には、ショーに出てくる「アンディー」のキレッキレのダンスが前回からのお楽しみとなっておりました♪歌って踊れるイケメン!いいね♪
今年の冬も行くと思いますが。。。冬は!冬こそは!何もグッズを買わないぞ!と、固く誓っております!(笑)
↓ご興味のある方は、どうぞ♪(ベネッセの回し者ではありません。www)
ではでは、楽しい日々を~♪