さてさて、回線落ち改善のためのルーター買い替えにロード時間短縮のための外付けSSDの購入によって、着々とゲーム環境を向上していった前回。
ほぼ、満足のいくゲーム環境になった。と、言いたいところですが、外付けSSDを導入したがゆえに新たな問題が発生。それが
PS4のUSBポート不足問題!!
PS4のUSBポートは前面に2つ。PS4Proは背面にもう1つあるのですが、私が使用しているのはProではないので、前面に2つしかありません。
なので、外付けSSDを接続すると、空いているのは1つのみ。
私がUSBポートにつなげるのは、コントローラー、ヘッドセット、キーボード(テキチャするときのみ)、USBメモリ(スクショ取り込み時のみ)と外付けSSDを含めたら、5つ!
USBポートが圧倒的に足りない!!
ヘッドセットは従来通りコントローラーにつけて、キーボードとUSBメモリは使用時につければいいかなとも思ったのですが。。。意外にちょっとのことがつもり積もると億劫になるのかなと。
それに、コントローラーの充電はPS4につなげて行っているので、その時にキーボード使いたくなったら。。。とか、まぁ、ぶっちゃけ、外付けSSDとか買ってお買い物熱が上がっちゃってたので、勢いでUSBハブ購入決定しちゃいました!(苦笑)
ちなみに、このUSBハブ、2種類あります。「セルフパワーハブ」と「バスハブ。」違いは
「セルフパワー」・・・ACアダプターがついていてUSBハブ自身が電源を持つので全ポートに安定して電力を供給可能。
「バスパワー」・・・接続した機器から電源を取るので、全ポートに電力を供給するときに、不足する場合がある。
上記の違いから、お値段も違って、「セルフパワーハブ」の方が少し高いです。
また、「セルフパワーハブ」ならどれでも安定した電力供給可能!ではなく、
1ポート当たりの供給量が900mA
くらいあるといいようです。なので、セルフパワーハブに4ポートあるなら、
4(ポート)×900(mA)=3,200mAの供給量があるものを購入するのがベストです。
私は、コントローラーの充電はPS4ですることもあり、お値段は高いですが、買い物熱にうかされていたので(笑)「セルフパワーハブ」を購入しました♪(本当は、迷いに迷った上げく、「白」で統一しようと「バスパワーハブ」にしたと思ったら、届いたのは「セルフパワーハブ」だったっていうオチwww)
結果、こうなりました(笑)

PS4の右端に接続してある白いUSBケーブルの先にあるのは、外付けSSDです。なんでこういう状態かというと。。。購入時のレビューで「ワイヤレスコントローラーの誤作動があると聞いたけれど、PS4本体と離していれば問題ない」と書いてあったのです。それで、私も離してみました。結果、写真に映らなかった(笑)
が!私、コントローラーをワイヤレスにして滅多に使わないので、誤作動があるのか、離しているから改善されているのかは。。。さっぱりわかりません!←とりあえず、USB接続でコントローラーを使っている分にはなんの支障もありません。
そうそう!私が使っているヘッドセット。PS4の電源を入れると(正確にはヘッドセットが機能すると、かな?)耳あての部分とマイクの部分が光るんです!今までコントローラーの接続だったからか、光らなかったので。。。新たな発見♪これで、マイク切ってるのに気づかず、話し続ける。。。なんてことは、なくなる!。。。はず。www
で、ヘッドセットが光るということは、そこに電力を持っていっているというわけで。。。どれくらいの電力が必要なのかはわかりませんが、「セルフパワーハブ」にしてよかったな♪と、改めて思いました♪
ちなみに、私が購入したUSBハブは4ポートあって4ポート合計の供給量は2,900mA以内です。なので、4ポートフルに使うと1ポートに900mA供給できませんが、フルで使うことはほぼないので、お値段の関係上、これになりました。
が!またしても新たな問題が!!それは。。。
ケーブル多すぎて絡まる問題!!
一難去ってまた一難。。。じゃないけど、次から次へと問題が出るんですけどwww
まぁ、それはケーブルホルダーで解決なんですけど♪
え?購入時にまとめてある針金のアレでいいだろうって???ふふふ♪却下!!

こんなにかわいいうさぎさんのケーブルホルダーあるのに、使わない手はないでしょ~♪
ところが。。。これ、2個セットなんですけど、使っているのは1つだけ。なぜなら。。。うっかり子供たちに見つかってあっという間に持っていかれ。。。無残、うさぎさんとケーブルホルダー部分が分解され。。。うさぎさん、1匹行方不明。。。orz

簡単に着脱できる仕様みたいなので、うさぎさんが見つかればくっつけて使う予定ですが。。。見つかるかなぁ。。。捨ててないはずなのに、なくなってるものが、子供が生まれてから増えてる気がするorz
とにもかくにも、今回の散財により、ゲーム環境はかなり向上されました♪と、いいつつも、SSDの恩恵がよくわかってないんですけど(笑)
そうそう、PS4はUSB3.0対応なので、外付けSSDやUSBハブ購入の際は「USB3.0」のものをご購入ください。「USB3.1Gen1」と書かれているものもありますが、それでも大丈夫です。
ではでは、楽しいゲーム生活を~♪
<今回購入したものの覚書>
・無線LANルーター 「BUFFALO WSR-2533DHP2-CG」
上記ルータの公式サイトへはこちらから→無線LANルーター
・外付けSSD 「BUFFALO SSD-PG480U-WA」
上記SSDの公式サイトへはこちらから→SSD
・USBハブ 「BUFFALO BSH4128U3」
上記USBハブの公式サイトへはこちらから→USBハブ
<購入費>
およそ2万円