『Stay Home』
と言われたからではないけれど、家で過ごす時間が増えたこともあり、以前から興味があった「大人の塗り絵」をやってみようと思い、購入。

「大人の塗り絵」。色んな種類があって悩んだけれど、初心者なので「やさしい」とついてる塗り絵を購入。したんだけれど、やはり「大人」の塗り絵!
塗り方の例に、「重ね塗り」するといいとか色々アドバイスが!しかも!
水彩色鉛筆
なるもので塗るといい。とか書いてある。
スイサイイロエンピツ???ナニソレオイシイノ???
どうやら、「色鉛筆」は大きく分けると「油性色鉛筆」と「水彩色鉛筆」にわかれるらしく、子供の頃から使っていて、「色鉛筆」と言われて、多くの人が思い浮かべるのが「油性色鉛筆」のよう。
「油性」というだけあって、「油性色鉛筆」は水をはじくのに対して「水彩色鉛筆」は上から水でなぞると色鉛筆が溶けて水彩絵の具で描いたようになるらしい。当然、我が家にあるのは「油性色鉛筆」。
。。。。。。。。。取りあえず、保留!
もっと気楽に塗れると思っていた「大人の塗り絵」。重ね塗りやら色鉛筆問題で、挫折www
そんなわけで、購入してからしばらく放置していたのですが。。。性根が引きこもりなので、家にいることは苦にはならないのですが、「一人」ではないので、色々ストレスが溜まってきたwww
『無』になりたい!
そうだ!塗り絵しよう!考えてみたら、自分の趣味で塗るわけだから、何を使って、どんな風に塗ったっていいじゃないか!
ってなわけで、なんだくんがお誕生日だったかクリスマスプレゼントでもらった24色色鉛筆を引っ張り出してきて塗ることに。
人生初の「大人の塗り絵」は「水仙」。
根が真面目なので←
自分流に塗ればいいものを、塗り方例に従って、オリジナル原画をみつつ薄い色から塗りはじめ、なんとなくオリジナルに近づくように似た色味で塗っていく。www
当然、子供たちが興味津々で覗きこむ。。。どころか手を出してくるので、
「これは、お母さんだけの塗り絵だからダメ~!!」
と言って、なんとか手出しされるのを阻止。ついでに塗る手も停止。www
ものの10分で終わったこともあり、花の一部を塗って終了。その後も、隙間時間を見つけては子供たちが手を出してくる前に止めるの繰り返し。次第に兄のなんだくんは、手を出すのを止め私の塗るのを見ているように。しかも!「お母さん、上手~!」とか「きれい!」と褒めてくれる!!我が子ながら、なんて優しい!!(親バカですwww)
でも、さすがに我慢できなくなったらしく、終わりに近づいてきて球根を塗り始めた頃に「僕もそれ、塗りたい。」と言ってきた。当然、かんだくんも便乗www
別に展覧会に出すとかでもなし、何なら他にも塗り絵はあるんだから、1枚くらい子供たちに塗らせてあげてもいいか。と思い、一緒に塗ることに。
仕上がったのがこちら↓

左の球根と地面の緑の部分が兄、なんだくん。
右の球根の下半分が弟、かんだくんが塗りました。
思ったよりも、いい出来♪初めてにしては、上手に重ね塗りができた♪何より、子供たちが塗った部分が意外にもしっくりきてる♪
水彩色鉛筆がないからどうしよう。と思っていたけれど、油性色鉛筆でも十分いい仕上がりになりました♪なので、このまま油性色鉛筆で他の塗り絵も塗っていく予定♪
でもって、短時間とはいえ塗っている間は無心になれる♪もっとじっくり集中して塗れたらいいなと思わなくもないですが、「今日はここまで!」と決めてやれば、ちょうどいい気分転換になっていい♪
欲を言えば、色鉛筆の色の種類が欲しいですが、まずは1冊塗りきってから考えようかなと。その時は。。。水彩色鉛筆購入も視野に入れようかな♪

ダイソーで似たようなのが売っていたので、「やさしい大人の塗り絵」を塗る練習用に買ってきましたwwwその日のうちに、「不思議な物語(上)」はなんだくんに、「秘密の時間(左下)」はかんだくんに持っていかれ、さっそく二人して嬉しそうに塗ってましたwww
ではでは、楽しい日々を~♪